2019年7月16日火曜日

第3回社会人サークルTakashimaを開催しました

7月12日金曜日の夜
第3回目の社会人サークルが、開催されました🎵
13名の参加がありまして、カレーを食べた後、テーブルゲームなどをしながら、おしゃべりも弾みました✨
3回目の開催なので、顔見知りもできて、打ち解けた雰囲気になってきた感じです😌💓

この場所を大いに利用して、お友だちのお友だちを増やして、新しい活動につなげていただきたいものです📢

次回は、8月9日、金曜日。
場所は同じく、ヴォーリズ資料館
⏱️は18:30~21:00ころまで
参加費は、500円です…

素敵な“和が繋がり、輪が広がり、話がはずむ“サークルになりますように🎶🎶🎶




2019年6月18日火曜日

第2回社会人サークルTakashimaを開催しました

先月からリニューアルしました「社会人サークルTakashima」、
第2回目にも11名の方が参加してくださり、和気あいあいのひと時でした。
前回来た人も今回初めての人も、不思議と打ち解けてリラックスした雰囲気でした。

夏に向けて、いろんな活動案が出ていたようです。
楽しみですね。

次回は7月12日㈮18:30からです。
ヴォーリズ資料館(今津町今津175)にて
カレーの用意がありますので、事前申し込みをお願いします。

2019年5月25日土曜日

第1回社会人サークルを開催しました

5月24日㈮、12名の方がご参加くださり、
「社会人サークルTakashima」が行われました。

夕暮れ時のヴォーリズ資料館は、
柔らかい照明と、特製カレーのいい香りの中
ゆったりとした時が流れました。

あんなことできたらいいな・・・
こんなとこ行けたらいいな・・・

少しずつ思いを話し合いながら、
今後も、サークル活動をすすめていけたらと思います。

次回は6月14日、同じく金曜日です。
お仕事帰りにお立ち寄りください。
新しい仲間づくり、新しい事始めたい方はぜひ参加してみてください。





2019年5月14日火曜日

社会人サークルTakashima 開催のお知らせ

新しい元号となり、ちょっと気分も変えてみたいと思いませんか?

だけど、仕事と家の往復では、なかなか新しい仲間に出会えない、
何か新しことを始めたいけれどきっかけがない、
趣味の話ができる仲間になかなか出会えない・・・
そんな方は、ぜひご参加ください(#^.^#)。

仕事を離れて気楽におしゃべり。
素敵な寄り道。

「社会人サークルTakashima」は
独身の方限定のサークルです。

ヴォーリズ建築の素敵な建物で、
特製野菜カレーと飲み物をご用意してお待ちしています。

月1回の開催です。
今月は5月24日(金)18:30~21:00
来月からは第2金曜日の同じ時間帯で予定しています。

お仕事終わったら、ちょっと寄り道する感覚で
お気軽にどうぞ。
カレーの準備があるので、できれば予約をお願いします。
参加費:500円
℡:0740-33-7758 
申し込みフォーム:http://musubisodachi.jp/event/




2019年5月1日水曜日

社会人サークルTakashima LINE@の登録について

社会人サークルTakashimaのLINE@の投稿をご覧いただいている皆様にお知らせします。
LINE@で友達になっていただくと、タイムリーにお知らせが届きます。

①LINEアプリを取得
    ↓
②「社会人サークルTakashima」と検索
    ↓
③友達追加
    ↓
④次回からのお知らせが届きます!

ぜひお試しください。







2019年4月17日水曜日

AIひろしが「超未婚社会」を分析

4月13日二放送されたNHKの「AIにきいてみた」シリーズ第4回目のテーマは「超未婚社会」でした。
現在日本の婚姻率は過去最低といわれています。男性の4人に一人、女性の7人に一人は生涯独身という状況。どうしてそのような状況に陥ったのか?という問いに対して、日本人約20万人の消費生活や行動を4000以上の質問によって聞いた膨大なデーターをAIが分析。興味深い番組でした。

これまで、男性の収入の不安定化や、女性の社会進出、保育所問題などが未婚化の原因と考えれられてきましたが、交際相手がいる人を対象とした分析では、交際が成立する人と不成立の人との違いは何なのかについて、意外な要素が導き出されていました!

最近結婚をした人に、健康に不安を感じていた人が多いことや、脳卒中患者の割合が高い県が婚姻率が高いことから、
「不健康な人の方が交際が成立しやすい」という結果が導き出されていました。
人生のリスクを感じている人の方が結婚に至りやすいとすれば、
雇用不安が結婚を減らしているのではなく、経済的な不安が結婚に結びつく場合があり、
実際出生率を回復させた国の男性失業率は高いというデータも飛び出し、
これまでの常識が覆るような話が次々と出てきました。

「家電量販店によく行く人が交際成立しやすい」
一見???ですが、家電量販店に置いてある家電はファミリー向けのものが多く、無意識に結婚を想像し、意識するようになるというのです。
家電量販店は意識変革装置の役割をしており、家電量販店に限らず、将来の生活を考える場所に行くことが意識を変えるきっかけになるのかもしれませんね。

その他、婚活先進県愛媛でのマッチングサービスにおいて、
おしゃれを封印して、服を隠した状態でイベントを行ったところ、マッチング率が43%になったという話もありました。
ファッションセンスなどの見た目から入るのではなく、中身を重視したと方がマッチングしやすいということなのでしょうか。

婚活をされている方、結婚について考えている方・・・AIが導き出した結果をどうご覧になりますか?



2019年2月19日火曜日

社会人サークルTakashimaを開催しました

『インスタ映えするお菓子を作ろう』を開催しました

ネットで話題のアイデアスイーツを3種類作りました♪
お菓子作りなので慎重に分量を計ることが大切です。
みなさん、レシピを確認しながら、準備を進めておられました。


アップルローズパイづくりの一コマです。
うまく花びらの形になるよう、イメージしながら並べる♪のが、ポイントです。


細く切ったパイ生地にレンジで火を通して柔らかくしたリンゴを巻いていきます。
巻く人、形を整える人、協力をしながら作業をすすめます。


地元生産者さんからのいちごの差し入れもあり、華やかな盛り付けとなりました
場所を変えて、お茶を入れて、楽しい試食会となりました。
『おいしい』『かわいい』出来上がりに参加者の皆さんも満足いただけた様子で、
和やかな交流の場をもっていただくことができました。